
このような疑問にお答えします。
▼本記事の内容
- 楽天カードを徹底解説!メリット・デメリットは?
▼本記事の信頼性

楽天カードは、「とりあえず1枚もっておけ」という万人におすすめなカードです。
この記事ではその理由を紹介します。
▼▼楽天カード公式HP▼▼
◎年会費無料◎
楽天カードは、不動の圧倒的人気No.1クレジットカード
楽天カードは、数あるクレジットカードの中でも発行者数がダントツNo.1を誇るクレジットカード。

画像引用元:@press

もはや一家に1枚を超えて、1人1枚が常識になっている超ド定番のクレジットカードです。
あまりにも普及しすぎて今さら説明不要かと思いますが、念のため確認しておきたい方向けにどのようなメリットやデメリットがあるか確認しておきますね。
【人気の理由】楽天カードの主要メリット4つを解説
| 年会費 | ポイント還元率 | マイル還元率 | 国際ブランド |
|
無料 |
通常1% 楽天市場で+2% |
最大0.5% (ANA) |
- 海外旅行保険が無料付帯
- スマホ決済対応(Apple Pay、Google Pay等)
- ポイントはほぼ現金(楽天市場で1ptから使える)
- 審査のハードルが低め
- 新規入会で5000ptもらえる
①ポイントが超貯まる

楽天カードは、とにかく貯まることで有名ですよね。
そして、100円の利用で1ptというとてもわかりやすいポイント還元率。
0.25%や0.5%というカードが多数ある中、楽天カードの年会費無料で還元率1%は意外と高い還元率です。
楽天市場での買い物なら3%と高還元率です。ネット通販が当たり前になったこの時代に楽天ユーザーは多いですよね。
楽天ポイントはクレジットカードの利用だけでなく、楽天経済圏をフル活用すると年間10万ポイント貯めるのも難しくないです。
ポイントの貯まりやすさが楽天カードを作る最も大きな理由です。
▷参考記事:楽天経済圏の始め方〜超入門編〜|誰でも年間10万円の攻略マップ
▼▼楽天カード公式HP▼▼
◎年会費無料◎
②審査ハードルが低めで作りやすい

楽天カードは「審査がゆるい」と評判です。誰でも作りやすいのが人気です。
フォロワーさんが無職でも楽天カードを作れたって呟いていたから、まさかと思いながら申し込みしてみた。
そしたら無職なのに、審査が通った。
どういう基準で審査してるんだろう。
仕事をしていたら職場に在籍確認してくるし、てっきり電話がかかってくるのかと思ってたよ。— 百華@双極性障害II型 (@momonoyumi) October 22, 2020
楽天カードの申込条件は以下となっています。
- 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)ただし、高校生は除く

楽天カードの申込条件には年収の記載がないので、大学生や専業主フなどの収入がない方でも申込は可能です。
※未成年者の方は、親権者の同意が必要になり、申込をすると親権者の同意を確認するために後日電話があります。
ちなみに楽天カードで審査を通すためのコツは以下です。
▼楽天カードの審査が通りやすくなるコツ
- キャッシング枠は0にする
- 「預金」は全ての預金を記入する
- 不用品メルカリ転売などの副業の収入も合算する
- 固定電話を極力入力する
クレジットカード会社は申込時の記載情報で審査を判断します。申込時に埋められる情報をできる限り埋めておくのが、審査が通過しやすいポイントです。
▷参考記事:【吉報】エポスカードの審査で瞬殺された方でも高確率で作れるカード
③海外旅行保険が無料付帯

楽天カードは年会費が無料なのに、充実の海外旅行保険が無料でついています。

クレジットカード付帯の海外旅行保険には、自動付帯と利用付帯の2種類がありますが楽天カードは利用付帯です。
| 自動付帯 | カードを保持しているだけで自動的に海外旅行保険が付帯されるもの |
| 利用付帯 | カードを利用して交通費やツアー代金等を支払った場合に海外旅行保険が付帯されるもの |


| 保障内容 | 補償額 |
| 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
| 傷害治療費用 | 200万円 |
| 疾病治療費用 | 200万円 |
| 賠償責任 | 2,000万円 |
| 救援者費用 | 200万円 |
| 携行品損害 | 20万円 |

付帯保険の中でも特に大事なのは「傷害治療費用」や「疾病治療費用」です。
200万円程ついていますので、あと1枚付帯保険付きのクレジットカードを保有しておけば完璧です。
▷参考記事:【約180日間無料】クレジットカード海外旅行保険の利用付帯の裏ワザ
④スマホ決済も利用可能!持ち運び不要

楽天カードは以下のようなスマホ決済が使えます。
- Apple Pay
- Google Pay
- 楽天ペイ
- モバイルSuica(楽天ペイ経由がお得)
東京や大阪などの都市部では、ほとんどのお店でApple PayやGoogle Payが使えます。
ただでさえ便利なのに、もはやカードを持ち運ぶ必要すらないです。
カードの携帯をしなければ紛失のリスクもなくなるし、財布がかさばることもなく快適です。
▼▼楽天カード公式HP▼▼
◎年会費無料◎
その他メリットまとめ
- 楽天(通常)ポイントはANAマイルに変えられる(1pt=0.5マイル)
- 楽天カードの引落し口座を楽天銀行に設定でSPU+1%
- 楽天の保険の支払いを楽天カード決済でSPU+1%
- 楽天証券で投信託の積立を楽天カード決済すると100円につき1pt貯まる(月5万円まで)
楽天カードのデメリット3つ

誰にとっても万能で使える楽天カードですが、2つだけデメリットがあります。
このデメリットさえ気にならなければ、即発行で問題ないはずです。
①メルマガ地獄

楽天市場や楽天カードは、メルマガ誘導をそれとなくしてきます。
- 楽天の各サービス利用時
- ポイント還元率UPのキャンペーンエントリー時
- 楽天で商品購入時
など、気づかぬうちにしれっと登録する仕組みになっています。


メルマガへの対応策は以下です。
▼楽天のメルマガへの3つの対処法
- 放置(スルー)
- 都度解約
- サブアドレスで登録
サブアドレスを使う場合、楽天からの重要なメールまで紛れてしまわないかよく確認してくださいね。
②電話が繋がらない
楽天カード電話なかなか繋がらなくて諦めかけたけど、何回もチャレンジしたら繋がって、
出てくれたオペレーターさん、めちゃくちゃわかりやすく丁寧に優しく教えてくれて安心した😌
すごく対応よくて、わかりやすくて助かりました☺️— ayum (@AH22220120) April 7, 2021
万が一、不正利用された時などはすぐに電話する必要がありますが、楽天カードのコールセンターはとにかく電話が繋がりません。
理由はシンプルで、楽天カード保有者が多すぎて、コールセンターの対応者数が追いついてないから。
お問い合わせ用の窓口はこちらですが、朝一に全力でかけてもかなり難しいです。
▼楽天カードコールセンター
- 電話番号:0120-30-6910
- 営業時間:9:30-17:30

営業時間開始ととともに根気強く繋がるまでかけ続けるか、不正利用されないように海外での個人店などでは使わないようにするのが良さそうです。
③ダサい

楽天カードは誰でも作りやすいがゆえにステータス性は0です。
人によっては「ポイントをちまちま貯めてダサい」という人もいます。

券面も全体はシルバーでシンプルなので悪くないのですが、「Rakuten」「R」が入ることで、なんとも言えない感じはあります。。
特に右上「R」が2つでごちゃごちゃしちゃってます。
▷参考記事:楽天カードはダサいが優秀→恥ずかしいならデザイン選ぶor家で保管
まとめ:楽天カードは1人1枚必携
お疲れ様でした。いかがでしたか?
クレジットカード会社(他社)出身の僕ですが、いまだに楽天カードをほど万人受けする使いやすいカードはないと断言できます。
正直、楽天カードのデメリットは対策しておけばたいして気にはなりません。ぜひ1人1枚保有しておきましょう。
▼▼楽天カード公式HP▼▼
◎年会費無料◎
