
このような悩みを解決します。
▼本記事の内容
- PayPayカードの申込ができない11のケースと解決策
▼本記事の信頼性

Twitter(@iwasadaiki)
▼筆者の経歴
- 元クレジットカード会社社員
- PayPayカードも保有
本記事では、PayPayカードの申込ができない方向けに、申込ができない11のケースとその解決策を紹介します。
実際に僕自身もPayPayカードの申込時にエラーで先に進めず、原因もわからなくて苦労しました…。
(その上、コールセンターはどの時間も混んでて繋がらないし…。)
X(ツイッター)を見てみると、僕以外にもみなさん同じような申し込みができない経験をされており、ちゃんと解決策がありました。
今回、解決策まで完璧に網羅しましたので、あなたも本ブログ記事を読み終えたころには、PayPayカードの申し込みができているはずです。
PayPayカードが正常に作れない11のケースと解決策

PayPayカードの申込みが何度進めてもループで進まず、苦戦している方も多いのではないでしょうか?
まずは、以下の10個(特に上5つ)を確認してみてください。90%以上はこれで解決できます。
- Google Chromeから申し込みしている
- 申し込みボタンが出ない①:ヤフーカードを保有中(orしていた)
- 申し込みボタンが出ない②ブラウザの申込み画面で先に進めない
- SMS認証が届かない
- PC(パソコン)で申し込みしている
- 口座振替用の銀行口座登録時に中断になる
- ポップアップブロックを設定している
- Yahoo!登録のメールアドレスで迷惑メール対策をしている
- 勤務先名や住所の文字数が長すぎる
- 原因不明&難しいことはわからない
- PayPayカードのサイトがメンテナンス中


Google Chromeからは申し込みできない

かなり多いパターンです。でもすぐに解決できるのがこちらです。
解決策はシンプルでして、Google Chrome以外のWebブラウザから再度やり直します。

「Google Chrome以外のWebブラウザ」というのは、検索のときに使う下記のようなサービスです。
- Internet Explorer
- Safari
- Firefox
- Microsoft Edge
現在スマホのGoogle Chromeで本記事をご覧いただいている方は、まずはPayPayカード公式へ進み、そのURLをコピーします。
そしてSafariなどの別のブラウザに貼り付けて申し込みをしてみましょう。
Google Chromeで表示されるPayPayカードのURLをコピーして

▼
Safariを開いてペーストします。

この状態で、PayPayカード公式サイトへ進み、カード発行に進んでみてください。
申し込みボタンが出ない:ヤフーカードを保有(orしていた)

申し込みのトップページに上記の文言が表示されている方はこちら。
ヤフーカードを保有している方は、その後継カードであるPayPayカードを作れないです。
申し込みができる方だと、この画面のように「申し込む」のボタンが現れます。

このケースの解決策はカンタンで、以下の手順で進めます。
- ヤフーカードを解約する
- ヤフープレミアムを解約する(お忘れなきよう)
- 新規のヤフーIDを作成する
- PayPayカードに申し込みをする
ヤフーカードの解約は電話のみ対応しており、下記にさくっと連絡しましょう。(なかなか繋がらないですが…。)
◎カードが手元にある場合
0570-058200(自動音声サービス)
※メンテナンス期間を除き、24時間365日対応が可能です。
電話口での手順は以下です。
- 自動音声サービスへ電話する
- 選択番号:4 (各種変更)を押す。
- クレジットカード番号を入力し、「#」を押す。
- ETCカードのみ解約の場合は、ETCカードの番号を入力する。
- 生年月日(和暦 6 桁)を入力して、「#」を押す。
- 選択番号:3 (解約)を押す。
◎カードが手元にない場合
0570-068200(営業時間:9:30~17:30)
※利用できない場合は、092-303-0820へ。
※耳や言葉が不自由な方は、手話通訳(筆談)サービスもあり
また、データ反映まで時間がかかるため、解約後3営業日以上は経過しないとPayPayカードの申し込みはできないので注意しましょう。
すでにヤフーカードを解約して1週間経過しているのに申し込みボタンが出てこないという方は、次の「ブラウザの申し込みで先に進めない」を確認してみてください。
ブラウザの申し込み画面で先に進めない
paypayカードの申し込みできない問題解決した。iPhoneの場合ですが、設定⇨Safari⇨履歴とwebサイトデータを消去 押してから、申し込みページ行くとYahooIDでログインするか新規作成するかというボタンがあるのでYahooカード時代のID以外のIDを使ってログインすればその後申し込みボタンが出現する!
— 凛爛々林燐麟RIN (@mm69manson) May 4, 2022
ブラウザからやっているけど、エラーが起きてしまう方やうまく先に進めない方は、キャッシュやCookieを削除しましょう。

キャッシュとは?
一度読み込んだデータを保存したもののこと。
Cookieとは?
Webサイトの訪問者の閲覧データや情報のこと。

2つともデータを一時的に保存してくれる反面、変更が反映されていなかったり、旧情報が表示されたりするので、ここではそれをリセットします。
▼キャッシュの削除方法(Safari For iPhone)
- 「設定」から「Safari」をタップ
- 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
- 「履歴とデータを消去」をタップ

Safariの設定はこれでOKです!
この状態で、PayPayカード公式サイトへ進み、ヤフーカード時代のIDでログインせずに、別のIDでログインしてカード発行に進みましょう。
▼キャッシュの削除方法(Google Chrome for iPhone)
- 右上のアカウントマークをタップし「設定」をタップ
- 「プライバシーとセキュリティー」をタップ
- 「履歴」をタップ
- Cookieの「消去」をタップ
- 「すべてクリア」をタップ
Googleクロームは失敗しやすいのであまりおすすめしてませんが念の為載せておきます。





Google Chrome でキャッシュの削除は、これでOKです!
この状態で、PayPayカード公式サイトへ進み、ヤフーカード時代のIDでログインせずに、別のIDでログインしてカード発行に進みましょう。

SMS認証が届かない

SMS認証を何度か試しても届かないときは、とりあえず再起動してみましょう。それでもダメなら以下の原因の可能性が高いです。
▼SMSが届かない主な原因
- 海外事業者からの電話番号メールを拒否する設定にしている
- SMS認証に使う電話番号の入力が間違っている
- モバイルデータ通信がオフになっている(デュアルSIMの方)
- アプリのバージョンが古い
- iPhoneの端末の調子や、通信の状況が悪い
- SMSのメッセージが受信拒否に設定されている
- SMSのメッセージを送った相手を着信拒否に設定している
特に多いのが、海外事業者からの電話番号メールを拒否する設定にしている方。
携帯キャリアのマイページから変更できます。海外電話番号メールの拒否を「利用しない」に設定し直せばいけます。
これで無事にSMSが届き、PayPayカードに申し込みができるようになっているはずです。
PC(パソコン)から申し込みしている

PayPayカードはスマホからのみ申し込みが可能です。公式サイトにも記載があります。

お申し込みにはスマートフォンが必要です。
また、申し込みのステップもスマホのみ案内がありますので、PCでは申し込みできないってことですね。

PC上で表示されてるPayPayカードのURLをコピペして、スマホから再度申込みしましょう。
口座振替用の銀行口座登録時に中断になる

PayPayカードの口座情報をウェブで登録しようとすると「口座登録手続きが中断されました。改めてお手続きください。」というエラーが表示されます。
何度操作を繰り返しても、ブラウザや金融機関を変えるなどしても改善しません。
このケースでは、スマホで下記のようなWebブラウザを利用してPayPayカードより再度申込をするとできます。

Webブラウザというのは、検索するときに使う下記のようなサービスです。
- Internet Explorer
- Safari
- Firefox
- Microsoft Edge
ちなみに、口座登録を郵送で行うという手段もあります。(若干めんどくさいですが…)
その場合はPayPayカードの申込中に「郵送で口座設定手続き」選択します。
そして後日カードと共に送られてくる「預金口座振替依頼書」を記入して返送します。
これで無事に申し込みが完了します。
ポップアップブロックを設定している

ウィルス対策ソフトや、Google、Yahooのツールバーなどによっては、ポップアップウィンドウを許可する設定をする必要があります。
使っているWebブラウザによってやり方が異なりますので、別画面を立ち上げて「Safari ポップアップウィンドウ 許可」などで検索してポップアップウィンドウの許可をしましょう。
ポップアップウィンドウを許可した後、PayPayカード公式HPへ進むと申込ができます。
上記の内容が難しいという方は、現在使っているブラウザとは別のWebブラウザから申込してみましょう。
Safariを使っている方は、GoogleChromeから入ってみましょう。
Yahoo!登録のメールアドレスで迷惑メール対策をしている
![]()
Yahoo登録のメールアドレスがキャリアメールで、迷惑メールの対策していた場合に、「申込みができません」と表示されることがあります。
この場合は、メールアドレスをGmailなどに変更して再度PayPayカードに申し込みしてみましょう。
勤務先名や住所の文字数が長すぎる

支店名や店舗名は不要で、会社名だけでOKです。
また、勤務先の電話番号は、本社ではなく、あなたに繋がる店舗や支店の電話にしておけばOK。
住所については番地や号などの「それ以降の住所」に文字数制限があります。
この場合は、マンション名やアパート名等は省略してもOKです。
ただし、変なふうに短縮すると「登録とは違うマンションだな」と認識されてカードが届かないことがありますので、削るならすべて省略しましょう。
Webで口座登録の手続きができれば、簡易書留できますので、本人確認書類と異なるマンションやアパート名が省略された状態でも受け取れます。
その場合は、「201」などの部屋番号はしっかりと記載してあり、提出する本人確認書類と同じ名前や住所であることを確認できれば問題なし。
住所関連で行くと
- 丁目が重複
- 番地や号が未記入
- 番地や号が重複している
といったケースもあるようです。
PayPayカード公式HPから再度住所を訂正してチャレンジしてみましょう。
原因不明&難しいことはわからない

PayPayカード公式サイトで申し込みをしたけど、原因が不明で先に進めない方や、難しいことはよくわからん!という方必見です・
とりあえず今使っている端末を再起動してみましょう。

手っ取り早く解決することがあるので、まず一度試してみましょう。
再起動した状態で、PayPayカード公式サイトへ進み、ヤフーカード時代のIDでログインせずに、別のIDでログインしてカード発行に進んでみてください。
PayPayカードがメンテナンス中
いつまでPayPayカードのWebサイト、メンテナンスしているんだ?😅🤔🤔#PayPayカード
— アザトース (@yujin_diesel) January 2, 2022
これは本当に運が悪かったです。年に何回かメンテナンスしている時があります。
メンテナンスが終了次第、PayPayカード公式HPから再度申込みの手続きをしてみましょう。
コンタクトセンターは非推奨|何度も試そう

上記の方法を何度か試された後、それでも申込ができない場合はカスタマーセンターへの連絡もありです。
ただし、PayPayカードのお問い合わせ用の窓口への電話は有料(ナビダイヤル)で、回線が混雑して繋がりにくいです。(ここはデメリット…。)
というのもPayPayカードは人気ゆえにユーザー数が圧倒的に多いため、朝一に全力でかけてもかなり難しいというわけです。
- 電話番号:0570-09-8181
- 営業時間:24時間
個人的な感想ですが、問い合わせをするよりも、方法を変えつつ、何回か申し込みをした方が早いと思います。