当ブログは広告を利用しています。

外壁やコンクリ、ブロック塀のうっすら汚い苔(コケ)を低コストでラクラク除去する方法

 

コギさん
戸建のエントランスポーチや外壁にコケがびっしり生えててなんか見栄えが悪い。カンタンにコケを落とす方法ってある?

 

このような疑問を解決します。

 

本記事の内容

  • ☆低コスト低負荷でコケをさっと除去する方法

 

▼本記事の信頼性

Twitter:@iwasadaiki

 

 

【筆者の経歴】

  • 不動産投資歴4年
  • 戸建とマンションを保有

 

 

▼本記事を読んだ先には…

  • たった数百円で汚いコケを根絶し清潔な外観を保てる
  • 入居希望者がマイナスの印象を抱かないクリーンな内覧ができる

 

 

 

コケ取りの鉄板薬品:ベンザルコニウム

 

ベンザルコニウムとは

 

【第3類医薬品】ベンザルコニウム塩化物液 500mL

 

塩化ベンザルコニウムは、殺菌剤、防腐剤、界面活性剤として使用される化学物質です。

 

殺菌作用があるため消毒液としても使われており、特にコロナ以後みなさんがお店に入店する際にシュッとするあの消毒液の中にも含まれています。

 

なので基本的に用法用量を守れば人体には無害です。(もちろん塩と同じで大量に飲むとかすると確実に死ぬのでやめてくださいね。)

 

使える場所

 

ベンザルコニウムは殺菌作用があるわりに、素材を傷めにくいので、幅広い場所で使えます。

 

  • 外壁
  • 駐車場
  • 砂利
  • 玄関ポーチ
  • 基礎
  • ブロック塀
  • 庭のレンガ
  • 屋根

 

 

屋根についていたコケの死骸(?)も雨で落ちるので、散布しておけばあとは放置でOK。超ラクラクお手入れです。

 

注意点

 

  • 皮膚や目、口などの保護は必要
  • 希釈濃度を守る
  • 飲まない

 

どの薬剤も基本ですが、目や口に入ったり皮膚にかかってしまった場合はすぐに洗い流しましょう。

 

塩や醤油と同じで人体には無害ですが、原液を飲むなどしたら確実に死にますので。そこは記載しておきます、

 

 

【写真】ビフォー&アフター

 

何もしていない状態がこちら。

 

今回は霧吹きで散布しました。

 

翌日。若干緑色の残骸が残ってる感。

 

翌々日。根絶完了。

 

レンガから緑色が一切消えてきれいになりました。

 

ラクラク散布のコツ

今回は使用範囲が狭かったので手動の霧吹きで十分でしたが、広範囲に利用する場合は手の握力と腰が死にます。

 

10代20代以外の方は、自動で散布可能なミストポンプを用意しましょう。

 

 

こちらも1300円ほどと安く、除草剤などを巻く際にも使えますので非常に重宝します。

 

コケ落としで落ちない汚れは高圧洗浄機を使いました。

 

【清掃費削減】ケルヒャーの高圧洗浄機を使ってみた。意外な使い方まで紹介

続きを見る

 

 

内覧1週間前にさっと吹きかけるだけ

 

 

お疲れ様でした。

 

ご自身のお家でもそうですが特に賃貸の内覧で清潔感は大切ですよね。

 

特に築古の戸建ての場合は「んーなんか古めかしいな。なんか汚いかも。」と女性の内覧者からNGをもらってしまうことも。

 

暗い印象を与えてしまうだけで、狙っていた客層とは違う人種が来てしまう可能性もあります。

 

たった数百円で清潔感を出せるベンザルコニウムをささっと噴霧して放置するだけで外観もきれいな印象を与えられますのでぜひ使ってみてください。

-不動産