2022/2/24(木)以降「スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード(SPGアメックス)」は「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」に生まれ変わりました。


余裕で元が取れます。本記事ではその理由と方法を紹介します。
▼本記事の内容
- 【図解】マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの損益分岐点はいくら?
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで年会費の元を取る3つの方法
▼本記事の信頼性

Twitter(@iwasadaiki)
▼筆者の経歴
- 元クレジットカード会社写真
- SPG時代からMarriott Bonvoy Amex Premiumを利用中
本記事ではマリオットアメックスプレミアムを利用している僕が、年会費の元を取る方法を紹介します。
ぶっちゃけ年会費49,500円って高いですよね。僕もマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を発行する前は元が取れるのか…?とためらいました。
ただ、本カードに詳しくなればなるほど、元を取るのはカンタンということがわかります。
ということで、同じように躊躇している方の後押しができればと思って、この記事を書きました。
本記事で紹介する内容を実践していただき、すぐに元を取ってください!(それどころか人によってはプラス分まで出てしまうかも。)
【え…】ポイント(マイル)還元だけの損益分岐点は約396万円

最初に悲報ですが、マイル還元率だけで計算するとマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は、マイル獲得だけだと396万円使わないと損益分岐点を超えません。
計算はカンタンでして、中学レベルの数学でできます。
まずはマリオットボンヴォイアメックスプレミアムの年間利用額をX円としましょう。
そして、マイル還元率は1.25%です。文章でわかりやすく説明すると「X円使って1.25%の還元率で得られるマイルと年会費49500円分と等しくなる」には…
X円×1.25%=49,500円 ⇄ X円×0.0125=49,500円
整理すると、X=3,960,000円となります。
(1マイルを1円として計算しています。)
つまり、本カードを約396万円使うと49,500マイル貯めることができ、損益分岐点を超えます。
とはいえ、この計算は1マイルを何円相当と考えるかによって変わります。
1マイル=2円相当と考えるのであれば、半分の198万の利用額で24,750マイルを貯めれば年会費の元が取れます。
ビジネスやファーストで使えば、会社やルートによっては1マイル=10円〜20円相当にもなりますし、エコノミーでもうまく使えば3円〜5円相当にはなります。(後述)
こんな感じで、マイルを貯めてうまく使うだけで損益分岐点を超えられます。
ただ、これでも「自分は元が取れないのかな…」と心配な方もいると思いますので、本記事ではもっとカンタンに損益分岐点を超える方法を紹介します。
年会費の元を取るのは実は超カンタン

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は年会費が税込49,500円なので元が取れないのでは?と心配されている方、朗報です。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)の元を取るのはポイントだけなら大変ですが、特典を考慮すると超カンタンです。
年会費実質無料を通り越して、むしろプラスになると言っても過言ではないレベルでして、根拠は4つあります。
▼マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)で元を取る方法
- 無料の家族カードで元を取る
- マイルの活用で元を取る
- 無料宿泊特典で元を取る
- 紹介ポイントで元を取る
それぞれ丁寧に解説しますね。
無料の家族カードで元を取る

Marriott Bonvoy Amex Premiumは家族カードが無料で1枚発行できます。
1人だと49500円の年会費でも、2人なら実質24,750円!!
さらに、家族が利用した分も合計して利用金額として計上されますので、2馬力になります。
| 1人の場合 | 2人の場合(÷2)の1人あたり | |
| 年会費負担 | 49,500円 | 24,750円 |
| 損益分岐点の目安 (3ポイント=1円計算) |
396万円の利用 | 198万円 |
| 無料宿泊特典の獲得条件 | 150万円 | 75万円 |
| プラチナエリートの達成条件 | 400万円 | 200万円 |
150万円以上利用して得られる無料宿泊特典や、400万円以上の利用で得られるプラチナエリート特典も2人なら達成しやすいですね。
配偶者だけじゃなく、両親や18歳以上子供でも家族カードは発行できます。
マイルの活用→全支出を集約して貯める&最小のマイルで飛ぶ

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)はマイルを①貯める②使うという2点で他のクレジットカード圧倒します。
貯める際には、マイル還元率が最大で1.25%になるので非常に貯まりやすく、使う時も40社以上の航空会社に移行できるので、航空会社ごとのお得なキャンペーンを活用できちゃうんです。

貯めるだけならマイル還元率が高いカードはいくつかありますが、これだけ多くのマイルプログラムに交換できるカードはないです。
貯める①家賃などの固定費をクレジットカード払いする

マイルを貯めるなら活用したいのが、固定費の支払い。
固定費は何種類かありますが、特に以下の5つはマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)で支払っておきたいですね。
- 住居費
- 車関連
- 保険
- 通信費
- 光熱費(電気代とガス代)
中でも1番大きな支払いは家賃ですよね。
家賃がクレジットカードで支払える物件はまだまだ少ないものの、徐々に増えてきてはいます。
- 初期費用が20万円
- 毎月の家賃が10万円(1年で120万円)
だとすると、合わせて140万円になります。SPGなら1万3000マイルためられますね。

▼クレジットカード支払いが可能な物件を検索する
貯める②電子マネー&スマホ決済で貯める

電子マネーやスマホ決済を使えば、コンビニやちょっとした支払いでも貯められるので、より一層マイルが貯まりやすくなります。
しかし、悲報ですがアメックスのカードは電子マネーに弱いです。
こちらもCHECK
-
-
【こんなに…】マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は無駄カード?14のデメリットを完全網羅
続きを見る
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)はほぼ全ての電子マネーチャージへはポイントが加算されません。
▼ポイント加算対象外
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
- モバイルPASMO
▼200円で3ポイント(通常の半分)貯まるスマホ決済
- Amazon Pay
- au PAY残高
- WebMoneyプリペイドカード
- d払い(QRコード、バーコード決済分)
- UNIQLO Pay
- ローソンスマホレジ
▼100円で3ポイント(通常の半分)貯まるスマホ決済
- QUICPay(ApplePayに連携)

最小マイルで飛ぶ:ブリティッシュエアウェイズなら50%オフ

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで貯めたポイントは、40社以上のマイルプログラムに交換できます。
そして各航空会社のお得なキャンペーンをうまく活用することで最小マイルで飛ぶことができます。
中でもブリティッシュエアウェイズは、イギリスやヨーロッパに行くなら是非とも知っておきたい航空会社。
エコノミークラスなら片道9450マイル(29250ポイント)で、東京ーロンドンを飛べちゃうこともあります。


ブリティッシュエアウェイズのマイル「Avios」は、マリオットボンヴォイポイント下記のレートで交換できます。
▼通常期の換算レート
| マリオットポイント | Avios | 比率 |
| 9000pt | 3000Avios | 3:1 |
| 3万pt | 1万Avios | 3:1 |
| 6万pt | 2万Avios | 3:1 |
| 12万pt | 4万Avios | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズは、このほかにもホテルポイントをマイルに交換すると35%増量してくれるなどの様々なキャンペーンをやってまして、お得度はかなり高いです。


国内線ならANAがトクたびマイル便という半額のマイルで飛べるキャンペーンをやっているので、タイミングが合う場合は、ANAマイルに買えましょう。
豪華ホテルの無料宿泊特典で元を取る|家族4人で宿泊可

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムでは、年間150万円以上利用していると、更新時に無料宿泊特典が付与されて、マリオット系列の5万ポイント分までの高級ホテルに1泊できます。

例えば「ザ・リッツ・カールトン日光」は普通に予約すると、1泊10万円以上!時期によっては14万円以上もします。


▼ホテルカテゴリーと時期別に必要なポイント数
| カテゴリー | オフピーク | レギュラー | ピーク |
| 8 | 70000 | 85000 | 100000 |
| 7 | 50000 | 60000 | 70000 |
| 6 | 40000 | 50000 | 60000 |
| 5 | 30000 | 35000 | 40000 |
| 4 | 20000 | 25000 | 30000 |
| 3 | 15000 | 17500 | 20000 |
| 2 | 10000 | 12500 | 15000 |
| 1 | 5000 | 7500 | 10000 |

オフピーク時に5万ポイントで宿泊できるカテゴリー7の国内ホテルは以下。
▼カテゴリ7のホテル
- ウェスティン ルスツリゾート
- ホテルザ三井京都
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- ザ・リッツ・カールトン日光
- W大阪
- セントレジスホテル大阪
- ルネッサンスオキナワリゾート
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- メズム東京
なかなか泊まれない超高級ホテルにて、家族や恋人と優雅な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
注意
ホテル宿泊は2年目以降の更新特典です。1年目は新規入会ポイントのキャンペーンがあります。
さて、ホテル宿泊特典で元を取るためには、2人以上で予約しましょう。
最強の使い方は、定員が4人の部屋で大人4人、子どもの添い寝で使うことです。
というのが、日本国内のホテルの場合、子どもの添い寝は定員にカウントされないからです。

紹介ポイントで元を取る

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)の以下の紹介制度を活用して年会費の元を取る方法があります。
- 誰かにマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を紹介する
- 入会時に誰かに紹介してもらう
上記の方法で、ポイントを貯めることができます。僕自身両方活用していますので、やり方を紹介しますね。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを紹介する方法

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を紹介して、申込者が無事に発行できると紹介者は5000ポイントがもらえます。

僕の場合は、いただいたポイントは記事コンテンツの拡充に使わせてもらい、読者の方により有益な情報を発信できるようにしています。
これから作る方はせっかく作るなら、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムという超優良カードを周りで気になっている方に紹介してあげる(つもりで作る)と元が取れると思います。
紹介する場合は、専用のURLを送り、何かしらの手段で連絡が取れることが必要です。
- ブログ
- YouTube
- メール
- SNS(ツイッターやインスタ等)
上記のいずれの方法で告知しても、最終的に連絡が取れるならOK。
実は、家族や友人知人で作りたいのに、知り合いがいないというケースは結構多いです。
なので、まずは自分が作ってみて、SNSなどで「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を作ってみた!」という報告してみると良いです。
意外と周りの方で「私も作りたいので紹介して」という方が一定割合いるはずです。
紹介で申し込みをする

紹介で申し込みをすると、公式サイトから普通に申し込むよりも6,000pt多くもらえます。
紹介者になるためにも、まずは紹介での申込がおすすめです。紹介申込の手順として発行までどのような流れを踏めばいいのかがわかりますからね。
▼紹介申込みの手順
- LINEから紹介URLを受け取る
- マリオットボンヴォイの登録をする
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)の申込みをする
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)の申込み時に、マリオットボンヴォイの会員番号を入力する欄があるため、この手順で登録するのが一番効率が良いです。
手続きに必要な時間は10分ほどです。
紹介申込が心配な方も多いので、ぜひ下記の記事で安全性や流れを確認してみてください。
こちらもCHECK
-
-
【個人情報漏洩!?】Marriott Bonvoy Amex Premium(旧SPGアメックス)の紹介制度は危険?安全なサイトの見分け方を紹介
続きを見る
まとめ:損益分岐点はこの4つだけやれば超える

最後に本記事の中でも重要な点をまとめておきますね。「損益分岐点を超えるためには結局何をすればいいの?」という部分です。
- 家族カードを発行する
- 年間150万円使って無料特典を獲得する
- 無料宿泊特典で家族3人以上で宿泊する
- 貯まったポイントはお得な航空会社のマイルに移行する
以上です。無料宿泊特典だけで十分元は取れますので、まずはここだけ覚えておいていただければ間違いはないです。