当ブログは広告を利用しています。

【完全保存版】髭脱毛しても抜けない&効果が出ない方へ贈る4つの対策

 

コギさん
髭脱毛始めたのに全然ヒゲが抜けない。効果ないのかな…。

 

このような悩みを解決します。

 

本記事の内容

 

  • ヒゲ脱毛しているのに効果が出ない原因
  • 効果を高めるためにやるべき4つのこと

 

 

▼本記事の信頼性

 

こんにちは。ダイキ(@iwasadaiki)です。このブログ記事では髭脱毛中の僕が、クリニックのお医者さんや看護師さんに聞いた「効果的な髭脱毛の方法」を紹介します。
ダイキ

 

本ブログ記事を読み終えたころには、髭脱毛で髭が抜けない不安や効果が出ないでは?という心配は払拭されているはずです。

 

 

実例紹介:髭脱毛したのに効果が出ないという方は多い

 

▼5ヶ月通っているのに効果が出ないという方

 

▼8回行っているのに効果がないという方

 

お二人ともしっかり髭脱毛しているように思えますが、効果が出ないのは悲しいですよね。

 

このツイートだけだと原因が分かりませんが、髭脱毛経験者の方なら彼らのように一度は「本当に効果あるのかな…。」と悩みや不安を抱えたことがあるはず。

 

まずはどんな原因が考えられるのか、見ていきましょう。その後解決策を紹介します。

 

 

髭が抜けない原因は6つ

 

下記に該当する方は髭脱毛の効果が得られないことや、効果が薄れてしまい髭が抜けないことがあります。

 

  1. 家庭用脱毛器で脱毛している
  2. 美容脱毛(光脱毛)を選んでしまった
  3. レーザーの出力が足りていない
  4. 回数が足りていない
  5. 肌が黒い
  6. 白髭が生えてしまった

 

①家庭用脱毛器で脱毛している

 

 

家庭用脱毛器は、素人でも使えるように安全性を一番に設計されているので、熱が弱く、なかなか脱毛効果が得にくいという評判は有りますね。

 

コギさん
家庭用は値段的に数万円で購入できるし、通わなくても良い反面、自力で何年間も継続するのが難しいよね。

 

実は僕も家庭用の脱毛器を使ったことがあるんだけど、数ヶ月経っても全然効果が出なくて飽きました。
ダイキ

 

②美容脱毛(光脱毛)に通っている

 

 

これが一番髭脱毛で効果が出ないパターンです。

 

髭脱毛には大きく分けて二種類あります。それが①医療脱毛②美容脱毛です。

 

  レーザー脱毛(医療) 光脱毛(美容)
効果
費用
痛み 強い 弱い
永久脱毛 可能 不可
肌トラブルの対応 可能 不可
受けられる場所 医療クリニック 脱毛サロン

 

医療脱毛で主に使うレーザーと美容脱毛で主に使う光の照射のイメージ(自作)としてはこんな感じです。

 

レーザー脱毛と光脱毛

 

美容脱毛では、光脱毛などの痛くない施術方法をとる代わりに、毛根(毛母細胞)を破壊する方法ではないです。なので薄くなるまでに回数が必要なのと永久脱毛はできないです。

 

医療脱毛では、レーザー脱毛などの痛い施術方法をとる代わりに、毛根(毛母細胞)を破壊するので、髭が生えてきません。

 

永久脱毛ができるのは、医療脱毛だけです。

 

 

③レーザーが合っていない、出力が弱い

 

 

医療レーザー脱毛の中にも、熱の加え方や機器の波長の強さの違いが有ります。

 

まず、熱の加え方の違いですが、蓄熱式と熱破壊式があります。それぞれ破壊するものや狙っている箇所が違います。下記のようなイメージです。

 

 

  熱破壊式 蓄熱式
効果
痛み 中〜大
破壊対象 毛根、毛母細胞 バルジ領域
痛みの感覚 輪ゴムでバッチン 熱い湯呑みをジー
太い毛や濃い毛
細い毛や産毛
肌トラブルリスク 普通〜高い 低い
その他 実績や実証例が多い 色黒やアトピー肌、白髪なども対応

 

また、熱破壊式の中でもさらに出力(nm)の違いがあります。

 

 

太い毛や濃い毛は、ダイオードレーザーやヤグレーザーが効果的です。

 

ただ、出力が強ければ脱毛効果は高いですが、痛みも増します。
ダイキ

 

コギさん
弱すぎは効かないけど、単純に出力を高めれば良いという話でもないんだね。

 

そうそう。僕くらいのヒゲの濃さなら、アレキサンドライトでも効くよ。あまり強くやりすぎると火傷しちゃう場合もあるからね。
ダイキ

 

こちらもCHECK

髭脱毛 失敗
【画像注意】髭脱毛で大失敗した5つの例→やけどや腫れ大損など…|対策法あり

続きを見る

 

 

④回数が足りていない

 

 

お医者さんに聞いた話では「薄くするだけなら数回でも良いですが、医療のレーザー脱毛でも15回程度やらないとツルツルにはならない。」とのことです。

 

しっかりと効果が出るまで髭を減らしたい方や、ツルツルになるまで髭を無くしていきたいという方は、回数が無制限のプランを選択しておきましょう。

 

 

⑤肌が黒い

 

 

髭脱毛のレーザーは、黒の色素を狙い撃ちして、毛根の毛を作る細胞を破壊する仕組みになっています。

 

肌が黒いと肌にダメージが行き、効果がなくなってしまいます。

 

実は髭周りにあるほくろも薄くなるよ。
ダイキ

 

⑥白い髭が生えている

 

 

肌が黒いと効果が出ないのと同じ理由で、レーザーは黒い色素に反応するため、残念ながら白い髭が生えている方は、効果が出ないです。

 

時間はかかりますが、蓄熱式のレーザー脱毛で回数を重ねたり、ニードル脱毛というかなり痛い髭脱毛の施術に取り組んだりする必要があります。

 

▶︎参考記事:【涙の失敗談】髭脱毛はヒゲが白髪になる前に始めるべき3つの理由

 

【諦めるな】髭脱毛で効果を出す4つの具体的なアクションプラン

 

  1. 医療のレーザー脱毛を選ぶ
  2. 夏以外も日焼け止めとスキンケア
  3. レーザー機器を変える、出力を強くしてもらう
  4. 少なくとも15回は通う

 

①医療脱毛で熱破壊式のレーザー脱毛を選ぶ

 

効果を求めるなら、家庭用の脱毛器でもなく美容脱毛(脱毛サロン)でもなく、医療レーザー脱毛を選びましょう。

 

また、レーザーの中でも蓄熱式よりも熱破壊式が効果が出やすいです。

 

たとえ、やり直しになったとしても効果が出ないものを続けるよりは時間の浪費もないので良いはず。

 

 

②肌のケアをする→夏以外も日焼け止め

 

 

レーザーは黒の色素に反応するので、日焼けをしないことも大切です。日焼けは効果を下げますし、場合によっては照射できないことも。

 

たとえ曇りの日でも、下記のような日焼け対策はしっかりしておきましょう。使うものは市販の商品でOKです。

  • 日焼け止め
  • 帽子
  • 日傘
  • マスク

 

 

こちらのマスクのLサイズなら、男性でもヒゲをしっかり覆い隠せます。

 

それ以外にも髭脱毛の効果を高めるために下記のような肌のケアはしっかりとやっておきたいです。

 

▼ヒゲ脱毛中に気を遣うべき肌ケア

  • 洗顔
  • シェービング
  • 保湿

 

「化粧水とか乳液とか保湿クリームとかめんどくさい!」という方は、とりあえずオールインワンのものでもOK。

 

僕は化粧水や乳液、保湿クリームの代わりにこちらのココナッツオイルを利用しています。
ダイキ

 

科学的根拠を提示して話してくれるメンタリストのDaigoさんが「肌の保湿はこれだけで良い。」とおすすめしています。世界的モデルのミランダカーもこれ1つだとか。

 

オールインワンで肌にも優しく、ワックスやそのほかの用途にも使える超便利アイテム。1,000円ぽっきりなので、忘れないうちにポチっておいてください。

 

特にヒゲ脱毛当日には、しっかりと髭を剃り、保湿して臨みましょう。

 

 

③レーザー機器を変える、出力を調整する

 

ヒゲの濃さや色、痛み耐性に応じてレーザーを検討して調整してみましょう。

 

▼おすすめの選び方

  • 白髭がある、痛みに弱い→蓄熱式レーザー
  • 白髭なし、痛みに強い→熱破壊式レーザー

 

効果が出ないからといって、やみくもに「最大まで出力を上げてください。」とお願いするのは、ヤケドの危険もあります。

 

医師や看護師の指示の元、問題のない範囲で出力を上げられないか聞いてみましょう。

 

こちらもCHECK

【感想ブログ】医療レーザーひげ脱毛を体験!髭脱毛は本当に涙が出るほど痛いのか?

続きを見る

 

また、効果が出ないからと言って放置してしまうと、気付いたら数年経ち白い髭が生え始めてしまい、痛みも費用も増し増しになっちゃいます。

 

早めに対策を打ちましょう。

 

 

④少なくとも10〜15回は通う

 

 

ヒゲ脱毛は一定回数通うことが必須です。特に最初の数回は効果が見えづらいと言われていますが、根気強く通いましょう。

 

またヒゲが濃い方や、今後永久脱毛を検討している方は無期限のプランを検討しましょう。

 

毎回のビフォーアフターもしっかりと残しておくと、効果が目に見えてわかるのでおすすめです。
ダイキ

 

 

参考|僕が通っている医療レーザー脱毛クリニックを紹介

 

自分のニーズに合うクリニックを見つけるには、まずは情報収集。そして良さげなクリニックの無料相談やトライアルなどに複数行ってみてください。

 

参考までに僕が通っている湘南美容クリニックを紹介しますね。

 

 

  • 3部位(鼻下・あご・あご下)が6回で税込29,800円。(平日なら26,820円)
  • ほほ・もみあげも6回で税込29800円、首は6回で税込29,280円。(平日なら26,350円)
  • 麻酔もオプションで追加可能
  • 初診・再診代・お薬代・カウンセリング代が無料
  • 全国主要都市に店舗があり転勤があっても通いやすい

 

湘南美容でヒゲ脱毛をされるなら、僕の紹介で5000円分のポイントがもらえます。(2回目の来院以降に利用可能。)

 

公式HPから無料カウンセリングを予約して、初回来院時の問診票またはWebフォームで下記の3つの情報を入力(記入)します。

 

  • 紹介者の13桁のお客様番号:2000021016590
  • 紹介者の名前:岩佐大樹(イワサダイキ)
  • 紹介者の利用院名:大阪梅田院

 

湘南美容クリニックがおすすめなのは、下記のような方です。

 

  • 医療脱毛で確実に効果を出したい方
  • 安い料金でヒゲ脱毛をしたい方
  • ヒゲの濃さは薄め〜普通くらいの方。頬や首は薄い方
  • 全国転勤の可能性がある方
  • 子育てや海外転勤などで通えない期間がある方

 

湘南美容の唯一のデメリットは、通い放題ではないところです。有名なクリニックだと、ゴリラクリニックは3年間通い放題で15万円〜30万円程です。(ぶっちゃけ、ヒゲが濃い方は通い放題の方が良いです。)

 

反対に、薄め〜普通の方は湘南美容クリニックで下記のような組み方をすれば、高いクオリティで脱毛しつつ費用を大きく抑えられます。

 

  • ヒゲ3部位(あご、あご下、鼻下)の6回セット29800円×2
  • ほほ&もみあげ6回セット29800円×1
  • 首:なし

 

上記なら合計で10万円以下に抑えることも可能です。

-脱毛