2022/2/24(木)以降「スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード(SPGアメックス)」は「Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」に生まれ変わりました。


このような疑問にお答えします。
▼本記事の内容
- SPGアメックスはマリオットボンヴォイ・プレミアムに生まれ変わった!
- 最強すぎるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムのメリット10+2個
- 【おトクに入会!】紹介申込者限定特典で+最大+20,000pt
▼本記事の信頼性

Twitter(@iwasadaiki)
こんにちは。ダイキです。本記事では、元クレジットカード会社社員で現在マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを利用している僕が本カードを徹底解剖します。
僕自身、最初にこのカードを知ったときは「かなり良いカードとは聞くけど、年会費が結構高い…。また今度検討しようかなぁ。」と何度も再検討しました。
しかし、これは間違いでした。というのが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、初年度はもちろん2年目以降も年会費は余裕で回収できるからです。
それどころかむしろ「この特典内容でこの年会費は安すぎる!」と感じるほどの数多くのメリットを享受できちゃいます。
僕はFPという仕事柄、浪費は極力避けています。
そんな僕でも「飛行機によく乗る(乗りたい)&ホテルによく泊まる人なら年に49,500円払ってでも保有した方が良い」と声を大にして言い切れるカードなのです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス))とは?



まずはじめに下記の高級ホテル名は聞いたことがありませんか?
- リッツ・カールトン
- シェラトン
- セントレジス
- ウェスティン
- コートヤード
これらの高級ホテルを運営しているのは、マリオットグループです。

つまり、マリオットグループのホテルの会員プログラムがマリオットボンヴォイということです。
もともとはSPGでしたが、新しいホテルプログラム「マリオットボンヴォイ」となり、SPGという名前は使われなくなりました。

SPGアメックスはマリオットボンヴォイ・プレミアムに生まれ変わった
SPGアメックスは2022/2/24にマリオットボンヴォイ・プレミアムに生まれ変わりました。
今回のリニューアルがわかりやすいように、まずは変更点を比較しておきますね。
| 名称 | スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード | Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード | |
| 券面 デザイン |
![]() |
![]() |
|
| 年会費 | 本人カード | 34,100円(税込) | 49,500円(税込) (※15,400円UP) |
| 家族カード | 17,050円 | 1枚目:無料 2枚目以降:24750円 |
|
| ポイント 還元率 |
通常利用 | 100円で3ポイント |
|
| 対象ホテル | 100円で6ポイント | ||
| エリート ステータス |
通常 |
ゴールドエリート | |
| 追加要素 | なし | 年間400万円以上のカード決済で プラチナエリート |
|
| 継続特典 |
無料宿泊 | 1泊50,000ポイントまで | 年間150万円以上の利用で翌年付与。 1泊50,000ポイントまで。 ※保有ptも最大15,000ptまで加算可能 |
| エリート会員資格 の利用実績付与 |
5泊分の利用実績 | 15泊分の利用実績 | |
| プロパティ クレジット |
なし | ザ・リッツ・カールトンとセントレジス での2連泊以上で使える 100米ドル分のクレジットを付与 |
|
| スマホ補償 | なし | スマホ修理補償が追加 (最大3万円) |
|
| 無料手荷物宅配 | 利用可能 | 利用可能 (※羽田空港が追加) |
|
| 海外旅行保険 | 自動付帯と無料利用あり | 利用付帯のみ ※旅行代金をカード決済 |
|


マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は価値が高すぎる

Marriot Bonvoy Amex Premiumを保有すべき理由はたくさんあります。その中でもおすすめ特典を全て紹介します。
▼マイル関連のメリット6つ
- マイルの最大還元率1.25%
- お金でマイルが割安に買える
- 40社以上の航空会社のマイルに移行できる
- マイルの有効期限が実質的に無期限
- 一度に大量のマイルを移行できる
- マイル移行手数料が無料
▼ホテル宿泊&会員関連のメリット6つ
- 高級ホテル無料宿泊特典がもらえる(更新時)
- 年間カード決済額150万円以上で15,000ptを無料宿泊特典に合算できる
- マリオットのホテル会員プログラムでいきなりゴールド会員付与
- 15宿泊分の宿泊実績を付与
- 年間カード決済金額400万円でホテルプログラムでプラチナ会員付与
- 対象ホテル2連泊以上で使える100ドル分のクレジット付与
▼保険や補償関連のメリット3つ
- 充実の海外旅行保険
- 3つのプロテクション(ショッピング、リターン、キャンセル)
- スマホ補償
▼その他、個人的に良く使うおすすめメリット
- 空港から自宅までスーツケース宅配が無料
- オーバーシーズ・アシスト(海外旅行先の日本語サポート)
- カード利用限度額が上げやすい
マイルの最大還元率1.25%

Marriot Bonvoy Amex Premiumの実質マイル還元率は、100円あたり最大1.25マイルとなり、マイルが貯められるクレジットカードの中では超高還元率です。
仕組みが少しややこしいのですが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムでは、100円の利用で3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。
そして、この3Marriott Bonvoyポイントは1マイルに移行できます。
つまり100円の利用で1マイル貯まる計算となり、通常時のマイル還元率は1%です。
ただし、60,000ポイント単位でマイルへ移行する場合はボーナスポイントが付きます。そのため実質還元率が1.25%になるのです。
▼Marriot Bonvoy Amex Premiumのポイント→マイル交換レート
| マリオットボンヴォイポイント | 獲得マイル数 |
| 3,000ポイント | 1,000マイル |
| 3万ポイント | 1万マイル |
| 6万ポイント | 2万5,000マイル(うち5,000マイルはボーナス) |
| 12万ポイント | 5万マイル(うち1万マイルはボーナス) |
| 18万ポイント | 7万5,000マイル(うち1万5,000マイルはボーナス) |
| 24万ポイント(1日の交換上限) | 10万マイル(うち2万マイルはボーナス) |
実は高還元率と、後に紹介する40社以上の航空マイルに交換できる特典だけでも、元が取れてしまいます。
高い還元率でマイルを貯めつつ、キャンペーンなどで一番安く飛べる会社のマイルに移行すればいいんでうs。
お金でマイルが買える

Marriot Bonvoy Amex Premiumの保有者は、マリオットボンヴォイのポイントを、かなりの割引価格で購入することができるんです。
マリオットボンヴォイのポイントが買えるということは「マイルが買える」ということです。
こちらの公式ページから購入できます。通常時の購入のレートは以下です。
- 12.5ドル→1000ポイント
- 125ドル→1万ポイント
- 625ドル→5万ポイント
しかし、なるべくこの通常レートでは買わずに、買うならセールで大量買いしましょう。ポイント還元率が爆上がりします。
▼過去のセールの例
- 購入ポイントに+60%ボーナスが付与
- 最低購入ポイント数:2000ポイント以上
- 購入可能ポイントの上限:1アカウントにつき年間5万ポイント。※セール期間中は15万ポイントまで購入可能
- ポイント購入は、アカウント作成後90日を経過してから可能(宿泊歴あれば30日後)
- ポイント加算のタイミングは、購入後48時間以内(最大7営業日以内)
セールは定期的にありますので、チェックしておきましょう。特にビジネスクラス以上の航空券は絶対に普通の値段で購入してはいけません。マイルで交換しましょう。
40社以上の航空マイルに移行できる


という方にこそ見ていただきたいです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで貯めたポイントは、ANAマイルにもJALマイルにも移行できますが、40社以上の航空会社のマイレージプログラムにも移行できます。
つまり、数ある航空会社のマイルプログラムの中から、渡航時に最少マイルになる航空会社を選んでマイル交換すればいいんです。
マイルの有効期限が実質無期限に

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムのマリオットボンヴォイポイントの有効期間は獲得から24ヶ月です。
ただし、1ポイントでもポイントを獲得するたびに有効期限が伸びますので、有効期限は実質的に無期限と言えます。
一方、JALやANAのマイルの有効期限は、最後にマイルを取得してから36ヶ月(3年間)です。
100円で1マイル貯まるクレジットカードを毎月10万円ほど利用して1000マイルほどを取得しても、3年間で3万6000マイルです。
特典航空券を取得するために貯めたのに、3年後の期限が訪れたマイルは消えていきます。
エコノミークラスなら国内線や距離の近いアジアに使うのがやっとで、ヨーロッパやアメリカなど本来マイルでお得に行きたいエリアに必要な分が貯まらないんです。
ビジネスやファーストクラスはほぼ無理です。

ということが多々あります。
マイルを貯める際に「有効期限が(実質的に)ない」というのは、もはや必須事項ですね。
一度に大量にマイルを移行できる
例えば、楽天ポイントをANAマイルに移行する際には、月間で2万ポイント=1万マイルまでという制限があります。
ポイントサイトでも同様に1ヶ月で何ポイントまでマイルに移行できるという制限があります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は移行し放題…ではありませんが、かなり多くのマイルを一度に移行できます。
翌日になれば、また最大で24万ポイント移行できますので、フライトに必要なマイルは必要なタイミングで十分な量をすぐに獲得できます。
マイル移行手数料が無料
Marriot Bonvoy Amex Premiumはポイントをマイルに移行する際の手数料が無料です。
マイルは貯められるけど年会費の安いクレジットカードなどでは、ポイントをマイルに移行するのに手数料がかかります。
例えば、ANAJCBカードは1,000円の利用で10マイル貯まる10マイルコースと言うのがあります。こちらはマイルが貯まりやすい代わりにマイルへの移行時の手数料が5,500円(税込)/年間かかります。

高級ホテル無料宿泊特典付き:4名(5名)1室での利用がおすすめ

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有していると、2年目以降の毎年の更新の度に無料の宿泊券がもらえます。(※年間決済金額150万円以上)
マリオット・ボンヴォイのアカウントにEサーティフィケートという形で贈られます。
こちらはマリオット・ボンヴォイの50,000ポイント以下のホテルに使うことができます。同伴者も宿泊OKです!!

高級ホテル会員プログラムでいきなりゴールド会員になれる
マリオット・ボンヴォイの会員ステータス(ホテルプログラム)にはいくつかランクがあるのですが、このカードを持っているだけでいきなりゴールド会員になれます。
通常はマリオットのホテルに25泊しないとゲットできない特典です。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
カード利用可能限度額が上げやすい
アメックスは利用可能限度額を上げやすいという特徴があります。
物販をされている方なんかは、クレジットカードを使っていくら仕入れられるか?という限度額は非常に大切ですよね。
充実の国内&海外旅行保険が無料付帯|利用付帯に変更
マリオットボンヴォイ・プレミアムは、付帯の保険も無料のクレジットカードにはないレベルでかなり充実しています。
▼国内旅行保険の補償内容
| 本会員 | 本会員の家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 | |
| 傷害死亡・行為障害 | 最高5000万円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 | 最高1000万円 |
▼海外旅行保険の補償内容:利用付帯(旅行代金をカード決済すれば付帯)
| 本会員 | 本会員の家族 | 家族カード会員 | 家族カード会員の家族 | |
| 傷害死亡・行為障害 | 最高1億円 | 最高1000万円 | 最高5000万円 | 最高1000万円 |
| 傷害治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
| 疾病治療費用保険金 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 | 最高200万円 |
| 賠償責任保険金 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | 最高4000万円 | 最高4000万円 |
| 携行品損害保険金 | 最高50万円 | 最高50万円 | 最高50万円 | 最高50万円 |
| 救援者費用保険金 | 最高400万円 | 最高300万円 | 最高400万円 | 最高300万円 |
同じレベルの旅行保険に空港デスク入ろうとすると、数千円かかるでしょう。
利用付帯とは?
旅行代金をクレジットカードで決済した場合に、保険が付与される形式のことです。
旅行保険および、スマホ補償については下記記事で詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
【プロが解説】Marriott Bonvoy Amex Premiumの海外&国内旅行保険と4つのプロテクション
続きを見る
帰国時に手荷物を自宅まで無料配送できる

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)をお持ちの方は、海外旅行からの帰国時にスーツケースを1つ無料で空港から自宅へ配送できます。
使える空港は以下の4つです。
- 成田空港
- 羽田空港
- 関西空港
- 名古屋空港
空港内のJALのABCカウンターに行き、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を海外で利用した際のレシートを見せます。
VISAゴールドやプラチナにも似たような仕組みがありますが、VISAの場合、1つ目の荷物500円で、2つ目以降は通常価格から25%オフです。
2つ以上の荷物がある方は、VISAも合わせて両方使いましょう。
僕自身はスーツケース1つを宅配すると空港から家までの距離では通常2,500円程度かかるので、年間6回使うだけでも15,000円分の価値があります。
海外から帰国した時は気力も体力も使い、とても疲れているので、貴重品をこのサービスで無料で使えるのは非常に便利!
3つのプロテクションとアシスト

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)には3つのプロテクションと1つのアシストがついており、海外旅行でも国内のショッピングでも安心感あります。
- ショッピング・プロテクション:購入商品の破損や盗難補償
- リターン・プロテクション:未使用品の返品補償
- キャンセル・プロテクション:急な事象によるイベント等キャンセル費用補償
- オーバーシーズ・アシスト:海外の情報提供や緊急医療サービス

こちらもCHECK
-
-
【プロが解説】Marriott Bonvoy Amex Premiumの海外&国内旅行保険と4つのプロテクション
続きを見る
SPGの微妙な点もしっかり紹介

- 年会費が高い
- カードのデザイン
- プライオリティ・パスは付帯しない
- アメックスは世界中で使える店が限られる
- ステータス感は少ない
- コンシェルジュサービスは使えない
- プライオリティパスの付帯なし
- 家族カードはメリット少ない
- 電子マネーや公共料金の還元率が低い
- 家族カードのメリットが少ない
全てのデメリットはこちらでまとめました。
こちらもCHECK
-
-
【こんなに…】マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は無駄カード?14のデメリットを完全網羅
続きを見る
今回は、その中でも特に注意したい点を紹介します。
年会費が高い
SPGの年会費は49,500円です。一般的にこの年会費は高いと感じるはずです。実際僕も最初はそう感じました。
数字だけ見ると年会費無料カードを使っていた自分としてはやや高く感じましたが、中身を見ると割安だなと理解しました。
特に、個人事業主や副業用のカードとして利用する方は、クレジットカードの年会費は経費計上できますので無駄な支払いにはなりません。
プライオリティ・パスは付帯しない

3万円を超える年会費のクレジットカードには、プライオリティパスは付帯されることが多いですが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)にはプライオリティーパスは付帯しません。
こちらもCHECK
-
-
【涙】Marriott Bonvoy Amex Premium(旧SPGアメックス)にプライオリティパスは付帯しない→代替案を紹介する
続きを見る
プライオリティーパスを持っていると、世界各国の空港の専用ラウンジを使用でき、無料で飲食できたり、くつろげたりするサービスが使えます。
年会費が429ドルのプライオリティーパス。SPGにはついていませんので、僕は年会費1万円のビジネスプラチナカードを使っています。
こちらもCHECK
-
-
【究極の1枚】副業会社員&個人事業主必携のビジネス用クレジットカード
続きを見る
カードを使えるお店が限られる

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)というよりはアメックスの問題点ですが、VISAやMasterCardに比べると、American Expressが利用できるお店は結構少なかったりしますよね。
特にヨーロッパや東南アジアではアメックスが使えないお店は結構あります。
日本でもチェーン店や大きなお店は使えますが、少し田舎の個人店舗とかはダメだったりしますよね。
これだけマイルが貯まりやすいので、特に高額決済時に使えないお店があるとシュン…とします。😢
JCBが使える国内店舗ではアメックスも利用可能!
JCBとアメックスは提携しているので国内でJCBが使えるお店ならどこでも使えます。利用範囲が広まりました。
ステータス感は少ない

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)は、プラチナカードやブラックカードではないので、いわゆるハイステータス感はありません。
また、知る人ぞ知るカードなので、一般の方がマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)と聞いたり、会計時にこのカードを見たりしても驚くことは正直あまりないです。
マイラーなら「あ、あの人マイラーだ!」となって、すぐに打ち解ける…かもしれません!
SPGの審査難易度:そこまで高くない
「アメックスは富裕層向けのカードで審査は難しい」というのが一般的な印象かと思います。
僕もそう思っていましたが、それは富裕層をターゲットにしていた昔の話。今はそうでもないです。
「申し込み条件:20才以上で安定収入のある方」
となっており、年会費はプラチナカードレベルですが、審査はゴールドカードと同じくらいの基準のようです。
こちらもCHECK
-
-
【脱・審査落ちメール】Marriott Bonvoy Amex Premium(旧SPGアメックス)の審査通過の3つのコツ|完全保存版
続きを見る
実際マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)個別審査のため利用枠は小さかったけど作れたという声は多いです。
無理だと思ってたマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)のクレジットカードが作れた!
これで出張の時に現金を持って行かなくてすむ!海外出張の時は辛かったから助かる!— 駿河湾に沈められた不動産投資失敗オーナー (@surugamanabuba1) December 29, 2019
しかも、専業主フの方アメックスの審査申込み画面では、「年間所得(世帯収入)」となっていますので、夫婦で合算できます。
これがかなり審査が通りやすい理由の一つで、一人だと難しい方でも夫婦二人分の年収を合算すれば大丈夫という方は多いのではないでしょうか?
(とはいえ、他のカードやローンで延滞や未納をしていたら作れません。)
ご自分の信用情報の状態を確認したい方は外部の信用情報機関であるCICに確認しましょう。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめの方

▼マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)がおすすめの人▼
- 国内旅行や海外旅行が好き、よく行く
- 高級ホテルが好き、1度は泊まってみたい方
- マイルを効率的に貯めて飛行機に楽しみたい方
- 仕事で国内外の移動や出張などが多め
- 副業の仕入れなどでクレカ利用額が大きい方
- 個人事業主で年会費を経費計上できる方
このカードは年会費が安くはありませんので、全ての方におすすめというわけではないです。
「高級ホテルに泊まりたい」「海外によく行く」という方には超おすすめです。
出張や仕事で海外に行く方なら、ホテルの面でも、飛行機の面でも使い倒すことができるはず!
マイルを貯めて無料で海外へ!
いかがでしたか?マイラーなら必携のマリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)を紹介しました!
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)でマイルを貯めて、無料で海外旅行をしましょう!
それでは、お得なよい旅を!

